墓じまいを考えた時にキーパーソンとなるのは
スバリお寺さん
です。
なぜなら墓じまいの手続きに必要な埋葬証明書はお墓を管理している所しかだせません。
埋葬証明書とはそのお墓に誰と誰が埋葬されれいるかの証明書です。
昔からの代々続くお墓であれば何十人ということもあるでしょう。
この埋葬証明書が無ければ墓じまいもお墓の引っ越しもできません。
そこで「墓じまいのお寺への伝え方」が重要になってきます。
いくら仏の心を持っているといわれているお坊さんでも失礼な伝え方ではへそを曲げてしまうかもしれません。
そんなことから離檀料などでトラブルになってしまうこともあります。
墓じまいをお寺へ伝え方|まずは自分でお寺に相談がてらに事情を説明するようにする
いきなり墓じまい代行業者に一任してしまうと気を付けないと墓じまいのトラブルになることもあります。
特に費用のい安さだけで墓じまい代行業者を選んでしまうとちょくちょくこんなトラブルがあります。
いきなり突然に墓じまい代行業者から
「◎◎さんの墓じまいをするので埋葬証明書をよろしく!」
と寝耳に水のように言われたらお寺さんもカチンとくるかもしれません。
お寺さんにしても代々その家系のご先祖様をお守りしてきたという自負もあります。
墓じまい代行業者に相談した時の対応にも注意しましょう
墓じまい代行業者の中には言葉使いの粗いところもあります。
まあ特殊な業界・業種なのである意味しかたのないことでもあります。
そんな粗い言葉使いで、いきなり墓じまいのことをお寺に伝え方をしてしまったら・・・
いくら優しい仏の心をを持つお寺さんでも「売り言葉」に「買い言葉」になってしまったら悲劇です。
そのお寺さんで永代供養墓があるかもしれない
最近の流れでは「墓じまい」を考える人が大変増えています。
でうそで、お寺さんでもは墓じまいのことを考えざるおえないのも現実です。
ですので、新たに【永代供養墓】を設置するお寺さんも少なくありません。
お墓のあるお寺で墓じまいと永代供養の両方ができれば墓じまいはとてもスムーズに行えます。
お墓参りのついでに手土産持参で挨拶をしておくこともおすすめ
お墓を管理しているお寺のご住職とはご面識はありますか?
意外と実家を離れて数十年だとそのお寺のご住職と一度も会ったことがない方も多いはずです。
とりあえずは手土産のひとつも持参してご住職にご挨拶されてみることをおすすめします。
やはり、墓じまいのご相談は、まず直接本人がするほうが良いと思います。
いきなり墓じまい代行尾業者や行政書士などの第三者がお寺のご住職に墓じまいを伝えるのはちょっといかがなものかと思います。
長年に渡って先祖代々のお墓を守ってきてくれたことへの感謝の気持ちを伝えるいことは大切です。
巷では「墓じまいトラブル」や「法外な離檀料の要求」がニュースにもなっていますが、そんなお寺はほんのごく一部のお寺です。
誠意をもって説明すればきっと理解してくれるものです。
「どうして墓じまいをしなければならないのか?」
そのあたりをきちんと説明してお寺さんにも理解してもらうように努めましょう。
【お寺さんには墓じまいのご相談がたくさん来ているものです】
墓じまいをお寺への伝え方|仏壇の魂抜き(閉眼供養)の時に相談する
お盆やお彼岸はお寺さんもバタバタしてゆっくりとご挨拶することも難しいかもしれません。
そこで、ご実家のお仏壇の処分のことをお寺にご相談されてみてはいかがでしょうか。
仏壇を処分するには通常魂抜き(閉眼供養)という儀式を行います。
その時にはお寺のお坊さんが実家まで来てくれてお経を唱えてくれます。
実家の仏壇の魂抜きの後にゆっくりとご相談されてみてはいかがでしょうか。
その時に
・永代供養
・離檀料
いろいろなアドバイスを得られると思います。
墓じまいをお寺へお伝え方|墓じまい代行業者にアドバイスを求める
なにをなにから始めればいいのかわからない?
それが墓じまいでもあります。
どんな風にお寺には墓じまいを伝えれいいのか?
そのあたりきちんと的確なアドバイスも得られると思います。
このままでは朽ち果ててしまう無縁墓にもなりかねない?
でも嫁いだ娘の私にが実家のお墓は継げない・・・・
そんな不安のある方は「わたしたちの墓さじまい」に一度相談してみることをおすすめします。
「わたしたちの墓じまい」は、墓じまいけに関することをワンストップで相談できます。