お墓 引っ越し

以前なら両親とともに盆暮れに田舎に帰省してお墓参りをしていても、その両親も高齢になったり亡くなったりするとお墓参りにも行く機会がめっきり減ってはいませんか?
とりあえず田舎のお墓に亡くなった両親を納骨したけれど自分はそこには入りたくはない?
できれば今の子供たちが管理できないから
田舎のお墓を自分たちの近くに引っ越しさせて新しいお墓を作りたい?
とお考えかもしれませんね。
あるいは「もうお墓なんていらない」とさえ考えているかもしれません。

でも、そこで問題になるのが
「今の田舎にあるお墓を引っ越しさせるにはどうする?」
ということなんです。
田舎のお墓には納骨した両親以外にも先祖の遺骨が眠っています。
ですからお墓は自分のことだけでなく亡くなった親やご先祖さまのことまで考えなければいけません。

「今の子供たちに遠い田舎のお墓の管理は無理だから・・・」
「今の子供たちに田舎のお寺や親戚とのつきあいなんて無理だから・・」
「しかし、自分たちが入るお墓の管理や墓参りだけは子供たちにもきちんとして欲しい」
そうお考えならお墓のお引っ越しも考えておくべきかもしれません。

そこで、お墓のい引っ越しを考えたのなら
お墓の引っ越しを代行してくれる会社
のことも知っておいてください。

お墓の引っ越しは代行業者に任せた方がいい理由|自分でやるのはかなり大変

お墓の引っ越しのやり方
お墓って簡単に引っ越しをさせることはできません。
いといろな手続きや書類がいつ用になります。
まずはその手重んとやり方を知っておきましょう。
このあたりは後でご紹介するお墓の引っ越し業者が手伝ってくれますのでご安心ください。

    「埋葬証明書」「受入証明書」の発行と「改葬許可証」の発行
    「新しいお墓を建てる」(一般墓・納骨堂・永代供養墓など)
    魂抜きの儀式を行ってお墓から遺骨を取り出す
    魂入れを行って新しいお墓に納骨する
    古いお墓を解体撤去する

①「埋葬証明書」「受入証明書」の発行と「改葬許可証」の発行

お墓の引っ越し(改葬)の前に必要な行政手続きを行わなければなりません。
まずは今のお墓に眠っている遺骨の特定する「埋葬証明書」をお寺や霊園管理者から発行してもらいます。
※ここで離檀料などが必要なこともあります。
さらに遺骨の受け入れ先である新しいお墓(一般墓・納骨堂・永代供養墓など)「受け入れ証明書」を発行してもらいます。
この「埋葬証明書」「受け入れ証明書」を持って新しいお墓のある自治体に「改葬許可証」を発行してもらいます。
このい「海曹許可証」が発行されてやっとお墓の引っ越しが可能となります。

②「新しいお墓を建てる」(一般墓・納骨堂・永代供養墓など)

①の「受入れ証明書」を発行してもらうために新しいお墓を決めておかなければなりません。
お墓の引っ越しといっても新しいお墓にはさまざまなタイプがあります。
・自分や子供たちの暮らす地域に近い所に新しくお墓を建てる
・自分たちの代でお墓をたたむ場合は納骨堂・永代供養墓を探す

これ以外にも散骨や樹木葬など新しい形のお墓がどんどん誕生してきています。
今から10年後20年後のことを考えて慎重に決断してください。

墓石を再利用する?新しく建てる?

田舎にある墓石を再利用するか?
新しく墓石を建立するか?
そのあたりも考えておかなければいけません。
田舎のお墓のりっり条件によってはその移動費が高くつく場合も少なくありません。
また田舎のお墓は大きいことも多く、新しいお墓に収まり切らないこともあります。
このあたりはお墓の引っ越し業者と相談して決断しましょう。

③魂抜きの儀式を行ってお墓から遺骨を取り出す

お墓には先祖の霊眠っているとされていて、遺骨を取り出す前に魂抜きと呼ばれる儀式が執り行われます。
魂抜きが完了して初めてお墓がただの石に戻るとされています。
「魂抜き」は他の言い方で「閉眼供養」「お性根抜き」とも呼ばれています。
遺骨を取り出す前に僧侶に来ていただいて読経してもらいます。
その場合にお布施が必要です。(数万円程度)
最近ではこの「魂抜き」を行わない方も増えてきましたが、できればきちんと行って欲しいものだと私は考えています。

お墓から遺骨を取り出すのは専門業者に任せた方が得策です。
お墓の納骨室は自分たちで開けられるものも多いですが、とても重量のあるものであり下手をしたら怪我をする可能性もあります。
予めお墓の引っ越しには専門業者に相談しておくことをおすすめします。

④魂入れを行って新しいお墓に納骨する

自宅や納骨堂にいったん安置しておいた田舎のお墓から取り出した遺骨をいよいよ新しいお墓に納骨します。
納骨する前に「魂入れ」という儀式とを執り行います。
「魂入れ」とは新しいお墓の墓石に故人の魂を宿らせる儀式です。
「魂入れ」は地域によっては「開眼供養」や「お性根入れ」と呼ばれています。
魂入れには僧侶を呼んで読経してもらいます。
※お布施として数万円必要

⑤古いお墓を解体撤去する

古いお墓を撤去してその場所を整地します。

お墓の引っ越しを代行業者に任せたら費用はいくらかかる?

お墓の引っ越し費用はいくら

さっくりではありますが、お墓の引っ越し費用はいくらくらいかかるのでしょうか?
お墓の引っ越しだけの費用は20万円~30万円程度が多いです。
ただ新しいお墓をどうするかによってお墓の引っ越しの代行業者費用は変わってきます。
新しく近くにお墓を購入するか?(200万円~数百万円)
納骨堂で永代供養するか?(数十万円~200万円程度)
お墓の無い合祀による永代供養か?(数万円~)
このあたりをまず考えておかないといけません。

新しくお墓を建てる場合は墓石代や設置費用で200万円前後はかかります。
ただし永代供養墓や納骨堂に収める場合はそこまではかからないことも多いです。
このあたりは慎重にこれからのことを考えて決断してください。
納骨堂や永代供養では数十万円で収まることも少なくありません。
ただし、やはりそれは普通のお墓というスタイルではなくなってしまうので後で後悔しないように慎重に決断してください。
今は新しいお墓のスタイルも増えていますので、お墓の引っ越し業者と相談し奈良が決断してみてください。

お墓の引っ越しと併せて墓じまいも代行業者に相談できる

お墓を引っ越しをする理由はなんですか?
「お墓を引き継ぐ人がいない」
「遠くてお墓の維持管理や墓参りに行けない」
「煩わしい菩提寺との檀家関係を清算したい」
さまざまな理由があると思います。

しかし、お墓の引っ越しは簡単ではありません。
また今はさまざまな新しいお墓のスタイルがたくさん増えてきています。
自分たちに逢ったお墓の引っ越しをぜひ探してみてください。
そこには「お墓の引っ越し」だけではなく、自分たちの代で「墓じまい」をするという大きな決断をしなければいけないこともあります。

そのあたりの選択肢はお墓の引っ越し業者と銅弾してみることをおすすめします。
お墓の引っ越しには
費用の問題
後継ぎの問題
先祖のお墓をたたむという罪悪感など心の問題
があります。
それらのひとつひとつの問題にお墓の引っ越し業者はさまざまなご提案をしてくれるとおもいますよ。

おすすめお墓の引っ越し代行業者|わたしたちの墓じまい



【墓じまいについてワンストップで相談できる】
このままでは朽ち果ててしまう無縁墓にもなりかねない?
でも嫁いだ娘の私にが実家のお墓は継げない・・・・
そんな不安のある方は「わたしたちの墓さじまい」に一度相談してみることをおすすめします。
「わたしたちの墓じまい」は、墓じまいけに関することをワンストップで相談できます。



墓石撤去・改装・永代供養の相談もワンストップで解決/
「わたしたちの墓じまい」公式ホームページ